こんにちは、まーです。
簡単な自己紹介です。
投資初心者の私がトラリピに出会い最初の1年で約35万円の利益を出すことが出来ました。
現在約290万円を年利10%目標で運用しています。
ここでは2023年5月のトラリピ収支実績をまとめました。
最後には2022年1月から毎月積立投資をした結果、どの程度の利益を出せたのか運用実績をまとめてるので
- トラリピに興味ある
- トラリピを始めようと検討してる
- 何か資産運用始めようと思ってる
- とにかく不労所得を得たい
このような方の参考になれば嬉しいです。
2023年5月の運用実績
2023年5月10日に新たな通貨ペアとしてAUD/NZDのハーフ&ハーフを追加しました。
しかし円安の影響を受け5月半ば頃からEUR/JPY、CAD/JPY共にレンジアウトし厳しい結果となりました。
トラリピ成立カレンダーでは今月も5万円以上の利益を出せているように見えます。
しかし実際にはEUR/JPYのマイナススワップが約3.7万円程あり実質利益は約1.5万円程度です。
EUR/JPYの運用実績
EUR/JPYは5月中旬に一度レンジアウトしたものの一度円高トレンドを見せたが、直ぐに転換したため先月までのような収益は出せませんでした。
欧州中銀(ECB)が6月、7月の理事会で利上げを行う見通しなので、暫くは今月と同じようなレンジ相場になりそうです。
AUD/NZDの運用実績
AUD/NZDは5月10日に新規通貨ペアとして追加したが、レンジ内を良い感じに動いたおかげで運用資金は少ないものの想像していた以上に収益が出せました。
CAD/JPYの運用実績
CAD/JPYは5月15日にレンジアウトしたままカナダドル高トレンドに入り5月月末時点で103円台まで上がったのもあり、EUR/JPY同様に先月までのような収益は出せませんでした。
現在は隣国のアメリカがインフレ抑制のために金利を大きく引き上げた影響を受けて、カナダドルも同様に上昇トレンドに入っている感じです。
今後は徐々にカナダドル安に移行すると予測されているが暫くは現状のようなレンジで推移しそうです。
今月の運用実績評価
今月はたまたまAUD/NZDが良い値動きをしたから利益が残ったが、やはりリスク分散のためにも新たな通貨ペアの運用の検討が必要です。
今の運用資金で新たに通貨ペアを増やすことはリスクが増大するため、運用資金を増やして再検討したいと思います。
2023年の運用実績
今月の収益結果はマイナススワップの影響もありましたが、2023年は1月から順調に利益が出てくれたおかげで5月末の時点での
2023年1月~5月までの運用実績をトラリピ管理表と資産推移グラフにまとめてみました。
このトラリピ資産管理表はエクセルで自作したものですが、毎月の投資金額、利益、スワップを入力すると累計利益、利回りが自動計算出来るようにしています。
これをグラフにすると
5月はEUR/JPYのマイナススワップの影響を受けて利回りが若干低下していますが、年利10%運用を目標にしているので現時点では十分な運用です。
過去の実績
2022年1月に30万円から始めたトラリピでしたが、順調に利益を増やし終わってみれば約35万円の利益でした。
2022年運用実績をトラリピ管理表と資産推移グラフにまとめてみました。
年利目標10%に対し年利実績18.25%は投資1年目の私にとって十分なくらいの結果でした。
まさか1年目から確定申告が必要になるとは思ってなかったので、初めての確定申告は色々悩みながらもe-Taxを利用して無事手続き完了しました。
トラリピを10年間継続したシュミレーション
今年は去年よりも毎月の投資額を増額する予定ですが、既に目標10%の利益額を上回りそうなので、このまま順調に動いてくれることを期待したいです。
10年後の予定投資額から年利目標10%運用した場合のシュミレーションをしてみました。
利益金額が20万円を超えると確定申告が必要になります。
税金分として年間利益の(20.315%)はトラリピ口座から捻出することを想定しています。
FIREやセミリタイアみたいな夢のある数字じゃないけど、これに退職金、積立NISA、確定拠出年金等を足せば老後の不安は少し和らぐリアルな数字かと思います。
私のように50歳からトラリピを始めても、これだけの金額は期待出来るんです。
しかし若い年齢の方が始めるとします。
例えば大学卒業後22歳で初期投資30万円で毎月3万円を20年間積立した場合
20代、30代から始めて入金額を増やしリスク管理さえ出来ていればセミリタイアは目指せると思いませんか。
人生を楽しむための1歩を踏み出しましょう。
コメント